Googleアドセンス審査合格までの何の役にも立たない経緯

スポンサーリンク
コンピューター
スポンサーリンク

私がブログを始めてGoogleアドセンス審査合格までの何の役にも立たない経緯をお伝えします。

ブログを2020年4月からはじめて10か月が経ちます。

10か月と言っても、2020年7月までに素人同然の42記事を公開していました。

それまでの間に合格するはずもないのに、ダメもとでGoogle AdSenseに

記事を書く度に審査に出していました。

やはり不合格ばかりでモチベーションも上がらず書く記事のネタも無くなり、

3か月が過ぎて面倒臭くなり一旦飽きが来てしまい自然と中断してしまいました。

それ以降Googleサーチコンソールだけはマメに見ていて、

今まで書いた記事のクリック数や表示回数、見てくれている人の数が

少しずつではありますが増えてきており、PV数も少しずつ増えてきているのがを

確認して気にはなっていたのですが記事を書く気になれなくて

5か月間ブログ記事は書かず2021年2月になり,何気にもう一度

Googleアドセンス審査に出してみたら、どうなるのだろうかという気になり、

審査に出したところ合格のメールが届きました。

あれだけ審査に出しても合格しなかったのに何故っ?

もしかして詐欺メールだろうと何回も確認してしまいましたが、

詐欺とは違っていました。「えっ!合格した」って感じでした。

他の合格した方の様に、この様にすれば審査が通る、記事を何記事書いた方が

良いとか試行錯誤して審査に通る場合が多いのに、

このような形で審査に通ると

みなさんに参考にして頂けないのが残念で申し訳ありません。

審査は何が基準か解りません、ただ私がしていた事は
・レンタルサーバーはロリポップで契約
・独自ドメイン取得
・wordpressで作成
・ドメイン認証SSL
・1記事1000文字目標で書く。

をしていたという事だけです。

第一段階をクリアできましたので、これから収益に繫がるかは解りませんが、

少しでも繋げていけるように頑張っていこうと思います。

これからブログを始める方の参考にはならないと

思いますが、見て頂き有難うございました。