インスタントバーべキューコンロを使ってみた

スポンサーリンク
アウトドア
スポンサーリンク

使い捨てのインスタントBBQコンロを試してみました。

本当は家族でバーベキューをするつもりで、色々準備をしていたのですが

子供が急に仕事が入ったため、できなくなり夫婦二人でどうしようか?

大量に肉だけではなく、焼き鳥まで準備していたもので、

屋内でフライパンでタレをつけて焼くと煙と匂いが出るので、

室内がとんでもないことになるだろうと

悩んでいて、何気に家の洗濯洗剤などを買いにホームセンターに出かけた時に

使い捨てのバーベキューコンロが600円ほどで売っていました。

「あっ!これ2人でするにはちょうど良いのではないのか?」と思い

ダメもとで即購入しました。

早速帰って、準備に差し掛かりました。

このバーベキューコンロには最初から着火剤も入っていますので、

火を着けてみると、直ぐに火は着くのですが、炎が結構上がって危ないので、

くれぐれも、覗き込みながら火を着けないように気を付けてください。

小さなお子様が、いる家庭は特に気を付けてください。

炎が落ち着くまで結構時間がかかります。

私はせっかちな者でお腹も空いていたせいもあり

落ち着くまで待てなかったので、焼き鳥をのせてしまって

少し焦げ、串も焼き焦げてしまいました(泣

焦げているのが、お解りになると思います。

この写真は炎が落ち着いた頃です、これくらいから焼き鳥を

焼き出した方が美味しく焼くことができると思います。

まとめ

2~3人であれば十分だと思いました。

牛肉であれば炎がある場合でも、肉をのせてからトングで

素早くかき混ぜながら焼くと良いと思います。

焼き鳥、野菜、ホルモン等は炎が落ち着いてから焼くほうが良い。

直ぐに火が消えるのかと思ったのですが、結構火が長続きします。

片付けは最後に水で鎮火して、火が消えて、周りが冷めてから

そのままゴミで出せてすごく楽です。

軽く家族団らんお家バーベキューを楽しみたい方は

是非一度お試しください。