WordPress(ワードプレス)サイトURLがグレーアウト灰色になってしまった。

スポンサーリンク
ブログ
スポンサーリンク

目次

私の場合SSLの設定をしようと思い、ワードプレスの設定の一般の所で

WordPress アドレス と サイトアドレスの

http://の所をhttps://に書き換えたところ

WordPressにログインができなくなり、いろんなサイトを参考に

させてもらって、どうにかログインはできたのですが、

WordPress アドレス と サイトアドレス がグレーアウトになり

書き換えることができなくなってしまいました。

通常は灰色になったままでも問題はないのですが、

これから先ドメインを変更する場合、ここへ新しいURLを入力する

必要になってきますので、解決方法を説明します。

その前に、自己責任で行って頂きますよう

宜しくお願いします。

私はレンタルサーバーがロリポップですので、

ロリポップでの説明をさせていただきます。

スポンサーリンク

phpMyadminのログイン

ロリポップサーバーのユーザー専用ページのデータベースをクリックします。

そこのphpMyadminを開きます。

すると下の様なログインページが開きますので

上の画像に番号を付けておりますので、

下のログインページの番号と同じところに当てはめて、

パスワードはご自身がお決めになったものを入れて実行を押してください。

phpMyadminの修正・変更

phpMyadminの画面に切り替わります。

ここでは、③siteurl と ④home の2箇所の変更作業をします。

まずは③siteurlの編集からしますので ①から③を順番にクリックすると

上の画面が出ますので、正しいURLに変更してください。

私の場合はhttpsをhttpに変更して実行を押して完了

④homeの方も同じ様に変更してください。

ここまででphpMyadminの修正・変更は完了です。

ロリポップのFTPを修正・変更

ロリポップのユーザー専用に戻りロリポップ!FTPを修正・変更します。

ロリポップ!FTPを選択すると

下の画面が開きますので


ファイル名のwp-config.phpをクリックしましょう。

現在の属性を400のままでは変更ができませんので、

600に変更して保存をして下さい。

再度ファイルを開くと、書き込み可能となっていますので、以下のように変更します。

変更前

変更後

/** define(‘WP_HOME’,’http://        ’); */
/** define(‘WP_SITEURL’,’http://        ‘); */

これで保存をして、画面を閉じる前に

WordPressのダッシュボード → 設定 → 一般 で

編集可能になっているか確認してください。

グレーになって編集できなかったところが、白くなって

編集ができるようになっていれば完了です。

最後に、先ほど600に変更した属性を400に戻し、保存をしましょう。

これで編集可能となったと思います。

まとめ

最後まで読んでいただき、どうもありがとうございました。

今回は私の経験を元に記事を書かせて頂きましたので

全ての方がこの変更で成功するかは、わかりません。

おまけに修正が効かなくなる可能性がありますので。 

必ずバックアップを取ってから復元方法を確認の上

自己責任で行うことをおすすめします。